多連装ロケット弾

*** 特性と概要について ***

第3章 榴弾砲の弾道特性

 

   ここで、性能諸元のわっかている陸上自衛隊が装備している「FH70 155mm榴弾」と「75式 130mm自走多連装ロケット弾」を取り上げて比較してみる。

表3-1-a  FH70 155mm 榴弾砲 表3-1-b  75式 130mm 自走多連装ロケット弾
 砲身長  6,045 mm  弾頭重量     15 kg
 初 速   830 m/s  初 速    700 m/s
 弾丸径   155 mm  砲弾径     131 mm
 弾丸長   605 mm  全長   1,856 m
 弾丸重量    43 kg  弾薬重量       43 kg
   最大射程       24 km   最大射程    14.5 km

     (注)155mm榴弾はM107、砲身長39口径である。

3.1 発射加速度及び旋転速度

3.1.1 FH70 155mm 榴弾砲

  砲腔内の弾丸の平均加速度 α初速V0, 砲身長L, 時間t とすると次式が成り立つ。

α・t = V0 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(3.1)

α・t2 / 2 = L ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(3.2)

  上式から、

α = V0 2 / (2L) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(3.3)

t = V0 / α ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(3.4)

  式(3.3)、(3.4)に 表3-1-a に示したデータを代入して計算すると、

 砲腔内の平均加速度 α は

       α = 56,570 m/s2 (= 5,772 G)・・・・・・(3.5)

                    ここで、G = 9.8 m/s2 (重力の加速度)

 砲腔内通過時間 t は

        t = 0.0146 s = 14.62 ms ・・・・・・・・・(3.6)

 となる。

 式(3.5)の値は、平均加速であが、砲腔内の圧力は、弾丸が砲身長の 1/5 付近を通過するとき最大になり、平均圧力の 3 〜 4 倍になる。

 弾丸は、発射薬装薬)の燃焼ガス圧 P によって、弾軸方向に加速される。ここで、砲腔断面積A弾丸質量M とすると、加速度 α は次式で求められる。

       P = P・A / M ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(3.7)

 最大燃焼ガス圧は、戦車砲などででは、600 MPa(メガパスカル)にもなり、初速1,600 m/s を超える。ここでは、最大燃焼ガス圧370 MPa (規定最大腔圧)として、式(3.7)から、155mm 榴弾にかかる最大加速度を求めると、

        α  ≒ 17,500 G ・・・・・・・・・・・・・・・・(3.8)

となる。

 次に、弾丸の「旋転速度spin rate)」について考えてみる。弾丸に旋動を与えるために、砲身内壁に、「腔線rifle)」が刻まれている。腔線は捩れ角の性質によって、「等斉転度」、「漸増転度」及び「組合わせ転度があるが、ここでは等斉転度とする。なお、「腔線の転度」は腔線が 1 回転するとき、前進する距離を口径長で表した値である。

 砲身長を、口径長caliber lengthLc転度n で表すと、弾丸が砲口を離脱するまでの回転数は、Lc/n で与えられる。一方、弾丸の砲腔内通過時間t であるから、1秒間の平均回転数は、Lc/ (nt) になる。しかし、回転速度は、0から始まって、砲口離脱時に最大になり、最大回転数は 、平均回転数の2倍になることに注意すると、1秒間の回転数 N0 は次式で与えられる。

     N0 = 2・Lc / (nt)  回転/秒 (= 120・Lc / (nt) rpm)・・・・・・(3.9)

 F70 155mm榴弾砲転度 n = 20 口径Lc = 39 口径t = 0.0146 s を式(3.9)に代入すると、

     N0 16,000 rpm ・・・・・・・・・・・・・・・・・・(3.10)

  となる。なお、腔線の本数山数)は 48 本である。 

3.1.2 75式 130mm自走多連装ロケット弾(130mmMSSR)

 式(3.1)に従って平均加速度を求めると

     α = V0 / t = 700 / 2 = 350 m/s2 = 36 G ・・・・・・・・・・(3.11)

   となるが、これは、榴弾砲に比べて、140 倍ほど長い時間をかけて加速していることによる。                                                                                                                                                                                                                                                                   

 130mmMSSR は、安定翼と弾体のの旋転によって飛翔中の安定を維持する「有翼旋動弾」である。 旋動噴射ガスノズルを通過するとき、ノズル後端に作られた溝に沿って流れることによって与えられる。

 ロケットモータが燃焼を完了したときの最大回転速度ω)は、1,200 rpm で、榴弾の 1/10 以下であり、弾軸回りの慣性モーメントI)も小さいから、安定性の指標となるスピンジャイロ剛性gyro stiffness)はさらに少なくなる。ただし、このスピンは、推力のミスアライメントの改善の役割も果たしている。

 ロケット砲弾は、推進薬量を増大して、燃焼時間を長くすれば、理論的には初速(燃焼完了時の弾の速度)をいくらでも増大できそうであるが、燃焼時間が長くなると弾のばらつき極端に大きくなる。したがって、射撃精度の要求からは、燃焼時間はできる限り短くしたい。

 

3.2 初速と最大射程

3.2.1 真空中弾道の関係式 

  真空中水平面上において、初速V0射角 θ で発射された弾丸について、弾着点における関係式は次のとおりである。ただし、g = 9.8 m/s2 (地球重力の加速度)

     射程: x = V02 sin 2θ / g  、 θ = 45°の時最大: xmax = V02 / g ・・・・・・・・・・(3.12)

     経過時間t = 2・V0 sin θ / g、θ = 45°の時最大: tmax = √2・V0 / g ・・・・・・・(3.13)

  最高弾道高に関する関係式は次のとおりである。

     最高弾道高h = (V0 sin θ)2/(2g)、θ = 45°の時最大:hmax = xmax / 4 ・・・・・・・(3.14)

3.2.2 空気中の弾道

  表3-1 に示した FH70 155mm用弾丸弾径155 mm, 質量 43 kg, 初速 830 m/s)の弾道について、計算機によって数値計算した結果の弾道側視図及び真空中弾道に対する空気中弾道射程比を次に示す。

図3-1 真空中弾道と空気中弾道の弾道側視図
155mm_ballistic_trajectory
「火器弾薬技術ハンドブック(改訂版)」(弾道学研究会編、(財)防衛技術協会、2005年)による


図3-2 真空中弾道に対する空気中弾道射程比
155mm_range_air_to_vacume_ratio
同上

<数値検討>

(1) 155mm 砲弾を初速 830 m/s で発射した場合:

     真空中弾道 最大射程

    xmax = V02 / g = (830)2 / 9.8 = 70,296 m ≒ 70 km ・・・・・・・・・・・・・・・(3.15)

     空気中弾道 最大射程

     x = xmax・射程比(空気中/ 真空中) = 70,296 x 0.34 = 23,901≒ 24 km ・・・(3.16)

(2) 155mm砲弾を 130mmMSSR の初速と同じ 700 m/s で発射した場合:

     真空中弾道 最大射程

           xmax = V02 / g = (700)2 / 9.8 = 50,000 m ≒ 50 km ・・・・・・・・・・・・・・(3.17)

     空気中弾道 最大射程

    x = xmax・射程比(空気中/ 真空中) = 50,000 x 0.38 = 19,00≒ 19 km ・・・・(3.18)

(3) 空気中弾道 初速 700 m/s における「130mmMSSR の射程 / 155mm砲弾の射程」(射程比)

        130mmMSSR の射程 / 155mm砲弾の射程 = 14.5 /19.0 = 0.76 ・・・・・・・(3.19)

(4) 74 式自走105mm榴弾砲用弾丸 (質量 15.0Kg, 初速 645 m/s 最大射程 14.5 Km)の射程比

     真空中弾道 最大射程

           xmax = V02 / g = (645)2 / 9.8 = 42,451 m ≒ 42 km ・・・・・・・・・・・・・・・(3.20)

     真空中弾道に対する空気中弾道の最大射程比=14.5 / 42.451 = 0.342 ・・・(3.21)

(5) 初速645m/s における155mm砲弾の「空気中/真空中」の射程比

    射程比:「図3-2」から読み取る: 0.423

     空気中弾道 最大射程 = 42,451 x 0.423 = 18.0 km ・・・・・・・・・・・・・・・・・・(3.22)

(6) 初速 645m/s における「105mm砲弾 / 155mm砲弾」の射程比

     「105mm砲弾 / 155mm砲弾」の射程比 = 14.5 / 18.0 = 0.80 ・・・・・・・・・・・(3.23)     

                                                      

3.2.3 初速と最大射程の検討

式(3.23)に示すように、初速 645 m/s における、155mm砲弾に対する105mm砲弾射程比は、0.80 で、初速が同じでも105mm砲弾射程短くなっている要因は、主として 155mm砲弾弾道係数2,279 kg/s2)に比して 105mm砲弾弾道係数1,732 kg/s2が小さく(係数比=1732/2279=0.76)、存速の減少が大きことによるものと考えられる。

式(3.19)に示すように、初速 700 m/s における、155mm砲弾に対する130mmMSSR弾射程比は、0.76で、初速が同じでも130mmMSSR弾弾道係数=2,366 kg/s2)の射程短くなっている要因は、弾道係数がほぼ同じ係数比=2366/2279=1.04)であることから、主として形状に起因する空気効力の増加によるものと考えられる。

以下、続く。

 

Top Page    

「はじめに」  第1章 第2章 第4章 第5章 第6章 第7章 第8章 第9章 第10章 第11章 第12章 「おわりに」