北朝鮮の弾道ミサイルに備えて

弾道の特性

戻る: Top Page へ   「はじめに」 へ 

進む: Nodong Missile の弾道 へ  標準的な弾道 へ  パラメータ分析 へ  

パラメータ分析(Isp) へ  パラメータ分析(Payload) へ  我が国に飛来する Nodong の弾道 へ

首都圏に飛来する弾道(続き) へ  三陸沖に飛来する弾道 へ  沖縄諸島に飛来する弾道 へ

Taepodong_Missile  へ   Taepodong-2 Missile  へ    Taepodong-2 Missile 検証 

Taepodong-3 の弾道特性を推定する へ  「おわりに」 へ

Nodong Missile

1 Nodong Missile の概要

 Nodong は、1980 年代の末期、日本グアム米軍基地に対するミサイル攻撃を狙って開発をはじめ、1993 年 5 月に日本海に向けて飛翔試験を行ったことから公に知られるところとなった。なお、名称「Nodong」は、探知された土地「咸鏡北道花台蘆洞(ノドン)」から米軍がつけたものである。

 Nodong の系譜:ソ連から取得した「Scud-B」→(reverse-engineering)→「Scud A改」→「Scud B改」→「Nodong 1」(1993年5月)→「Nodong 2」・・・→「Taepodong

 傍系1(対韓国攻撃):「Scud B改」→「Scud C

    傍系2 (輸出向け、「Nodong 2」の兄弟):「Shahab 3」(イラン)

                                                                    「Ghauri 1」→「Ghauri 2」(パキスタン)

 以下に、「Scud B 改」、「Scud C 改」、「Nodong 1」及び「Nodong 2」に関する緒元を示す。

表1 Nodong 等の緒元
項     目 Scud B 改 Scud C 改 Nodong 1 Nodong 2
初度発射試験年 1985(?) 1990 1993 -
全 長 [m] 11.25 12.55 15.5 16.0
直 径 [m] 0.88 0.88 1.3 1.3
発射質量 [kg] 5,860 5,930 16,250 16,250
射 程 [km]         (注1)
(ペイロード [kg])
340 500 1,000 1,300
(985) (700) (1,000) (1,000)
ブースター空虚質量 [kg] 1,385 1,500 3,050-2,900 2,290-2,140
推進剤質量 [kg] 4,000 5,000 12,350 13,730
推進剤搭載率     (注2) 0.74 0.77 0.80-0.81 0.84-0.85
推進剤(燃料/酸化剤) TM-185(ケロシン)/AK-271(硝酸) UDMH/IRFNA
比推力 [s] 240 240 240 290
燃焼時間 [s] 70 87.5 110 110
推 力 [N]          (注3) 134,000 134,000 264,000 355,000
参照:「An Analysis of the North Korea Nodong Missile」 等による

 (注1)ノドンの最大射程につては、北朝鮮の発射試験等から直接観測された値はない。ノドン傍系(イラン、パキスタン 等)の発射試験から推定され得る値であろう。

(注2) 推進装置の質量(m)は、推進剤の質量(mp)と推進剤を除いた空虚(dry)質量(md) の和になる。すなわち、m = mp + md である。そして、mp / m を「推進剤搭載率」、md / m を「構造質量比」と呼ぶ。Nodong2 の推進剤搭載率が向上しているのは、ロケットモーターの材料スチールからアルミニウム・マグネシウム合金に変わって軽量化されたと推定されることによる。

(注3) 推力 T は、推進剤燃焼率mpdot [kg/s] 、比推力 Isp [s] 及び重力の加速度 g [m/s2] の積である。すなわち、T = mpdot  x Isp x g Nodong 2 の場合T= ( 13,730 [kg]/110[s] ) x 290 [s] x 9.8 [m/s2] = 354,733 [kg][m/s2] ≒ 355,000 [N]

 Nodong 2 の推進剤燃料 UDMH: unsymmetrical dimethyl-hydrazine, 酸化剤 IRFNA: inhibited red fuming nitric acid)は、常温常圧で安定的に貯蔵可能な「貯蔵推進剤」(storable properant)である。

 発射準備時間は、推進剤の注入を含めて、1時間程度と見積もられている。

 ミサイル発射車両TEL:transporter elector launcher)によって移動し、地下施設で発射待機する。

 ミサイルの配備基数:2009年現在、320 基(Wikipedia)

 CEP: 2,000 - 4,000 m (射程 1,300 km において)。CEP が大きく、見積の幅が大きい理由: @ 弾道を修正可能なフェーズはブースト間に限られること、A  再突入後の弾道の分散が大いことなど。

 配備基数が少ないことに反し、CEP が大きいことは、特定の軍事目標の攻撃には適していない。人口の密集した都市等に対する攻撃は、脅威となる。

 米国による北朝鮮に対する核攻撃抑止上核弾頭をもって在日米軍基地を攻撃する能力が必要であるが、現在のところ、その域に達していないと見られている。

 2006年7月5日、北朝鮮は、Nodong 3発を含む 7 発のミサイル(Scud-C x 3, Nodong x 3, Taepodong-2 x 1)の発射試験を行った。この試験は北朝鮮の東海岸の発射場から北東沿岸に沿った近海に向けた「試射」あるいは「射撃訓練」の性格が強かった。ただし、その後、2009年2012年Taepondong-2 の発射試験が行われたことからすれば、その事前試験ともとれる。

  北朝鮮は、引き続き、Taepodong の発射試験を行うであろう。その場合、日本として「破壊措置」 の対象となる弾道は、我が国に飛来するおそれがあるミサイルの弾道であり、具体的には Nodong と同じような飛翔経路をたどる弾道ミサイルである。

 したがって、NodongTaepodong の弾道を峻別できるように、データ―を集積し、判断を過たずに「破壊措置」が講じられなければならない。

 

以下、Nodong の弾道について説明する。

 次のページへ続く

 

戻る:

 「はじめに」 へ

進む:

 「Nodong Missile の弾道」 へ  標準的な弾道 へ  パラメータ分析 へ パラメータ分析(Isp) へ 

 パラメータ分析(Payload) へ  我が国に飛来する Nodong の弾道 へ  首都圏に飛来する弾道(続き) へ

 三陸沖に飛来する弾道 へ  沖縄諸島に飛来する弾道 へ  Taepodong_Missile  へ

 Taepodong-2 Missile  へ    Taepodong-2 Missile 検証 へ  Taepodong-3 の弾道特性を推定する へ

 「おわりに」 へ

 

Top Page へ