脅威に対する数理的アプローチ

北朝鮮の「火星12」に迫る


戻る:Top Page はじめに 第1章 第2章 第3章 第4章  第5章 「発射試験速報」

「火星12」:第2回目の発射訓練弾の弾道を計算する

はじめに 

 第1回目の発射訓練弾の解析が終わらないうちに、前回の弾道を追うように第2日目の発射訓練が、2017/09/15日早朝(6時57分ごろ)実施された。その大要は次のとおりである。

 ① 発射地点:順安(スンアン、前回に同じ)

 ② 飛翔経路:ほぼ前回に同じ(Hawaii コース)

 ③ 飛翔時間:約 19 分(1140 秒、6: 57' - 7: 16' )

 ④ 飛翔距離:約 3, 700 [km] (太平洋上に着弾)

 ⑥ 最大弾道高:約 800 [km]

 ここでは、大要を踏まえて、これらの諸条件を満足する弾道を計算してその結果をグラフで示すことにする。また、弾道下の住民の方々の避難訓練等役立てばと考えています。

 

1 先ず、観測値から即座に通過弾道の概要を描いてみる

  弾道弾の飛翔環境は、ほとんどは、眞空であるから、射距離さえわかれば、PCを使って数秒で、その弾道を計算し表示できる。その結果を次に示す。(グラフの網掛け部分は北海道通過帯です)

図1 発射された弾道のEMT 図
Hwasong-12_Aim_No2_SunAn_Erimo_EMT

  弾道弾を真空中を運動する質点として捉え、与えられた射距離を最少のエネルギーで飛翔す弾道を「最少エネルギー弾道」(Minimum Energy Trajectory; MET)と呼ぶ。「MET」は、射距離さえ与えられれば、その弾道は決まってしまう。

 すなわち、弾道弾の運用者がみな「エコ」的であれば、弾道は決まってしまう。さて、上図から、実弾道にについて、次のように推定できる。

   図で、最大弾道高は約 750 [km] と読み取れる。実弾道の最大弾道高は MET に比較して 約15 % ほど低くなるので、640 [km] 前後であろう。

  飛翔時間は、1000 秒となっているが、実弾道では、ブースト段があり、空気の層を通過するので、2分(120秒)ほど遅くなるから、1120 秒程度と推定される。

 この推定と、公表された観測値を比較すると、① の推定値は、明ら運用者が「エコ」違反して、「Loftedモードで、発射しているとになる。

 「」:最近のTVニュースを見ていると、アナウンサー、解説者を含め、「今回発射された弾道弾は、ロフテッド弾道でなく、通常の弾道……」という言葉をよく耳にするが、これは誤りである。弾道を発射角度(Loft Angle)の概念から区分すると、「最大ペイロード弾道(眞空弾道ではEMT)を境にして、それより高い弾道はすべて「Lofted弾道で、それより低い弾道はすべて「Depressed弾道である。(参照:「Tactical and Strategic Missile Guidance 」, Paul Zarchan, AIAA)」

 一方、飛翔時間1140 秒19分)であるから、推定値とほぼ一致している。

 

2 Lofted モード発射をシミュレートする

 私の「火星12」シミュレーションモデルでは。射距離 3700 [km] に到達できる最大 Payload は、875 [kg] で、この質量の弾頭で発射すると飛翔時間は1, 103 秒で、最大弾道高は 640 [km]である。この弾道は、すなわち「最大Payload弾道」である。

 875 [kg] より軽い弾頭を選択すれば、射距離に余裕があるので、その分を弾道高を Loft させて、かつ、飛翔時間を増大させるエネルギーに使える。 

 このために、太平洋上の着弾点(緯度・経度)をシミュレータに教える必要がある。着弾点は、PC上で、「最大Payload弾道」を「Hawaii コース」に沿って発射することによって得られる。

 「Gogle Earth」上に描かれた弾道軌跡の末端の座標を読み取って、調整を行った後の座標値は次のとおりである。

       着弾地の座標:35°59'  57.65" N        167°53'  02.96" E

  着弾点の座標と発射地点「順安」空港(39°08' 59.49" N, 125°48' 59.49" E)の座標からを私用の「2地点間の距離計算」ソフトを使って、検算すると「3, 700. 52 km」が得られた。なお、シミュレータ(GUI_Missile Flyout)は、この距離を「3691.78」(差 8.74 [km])と計算している。

図2 火星12 の第1回と第2回目の弾道軌跡(二つをずらして見やすくしています)
Hawasong-12_SunAn_Erimo_No1&No2

 

3 シミュレータを「Aim at Targets」モードで Run させて、適合弾道を選定する。

  選定基準:条件(飛翔時間:約 1,140 秒最大弾道高:約 800 [km])。なお、飛翔距離発射地点と着弾地の座標値としてとして Run する前に与えられている。

  選定された弾道の候補を下表に示す。

 

表1 適合弾道候補(射程:3,700 [km])
No ペイロード
[kg]
飛翔時間
[s]
最大弾道高
[km]
ロフト角
[deg]
弾道区分
840 1190 796 44.55 Lofted 弾道
850 1185 773 43.75
853 1177 760 43.45
860 1160 748 42.71
870 1141 701 41.95
* 875 1103 640 38.59 最大Payload弾道

      表において、赤色数字は。適合範囲に許容してもよいと思われる値です。

  以下に、表1の № ①、③ 及び最後の「最大Payload 弾道」の弾道側視図(弾道高:射程)グラフで示します。

図3 適合弾道候補の弾道側視図
Whasong-12_No2_Side_Loocking_Trajectory

 

4 代表的な弾道をもって「火星12」の特性を分析する

 ここでは、前出の表1の ② の弾道をグラフ上に取り上げて分析を進めます。

 グラフ上で網掛け部分は北海道上空通過帯です。

(1)射程を基軸(横軸)に採って分析する

  《弾道高》

    ① 北海道(渡島半島 - 襟裳岬)上空通過時の弾道高

      渡島半島(発射地北朝鮮順安空港からの位置1, 248 [km])上空の通過高度:674 [km]

      襟裳岬(発射地北朝鮮順安空港からの位置1, 506 [km])上空の通過高度:739 [km]

図4 弾道高対射程
Hwasong-12_No2_Alt_Rn

   ② 最大弾道高:773 [km]、射程上の位置:1862 [km](最大射程の中点

   ()国外のメディアでは、最大弾道高を 480 マイル(= 772 [km])としている例が多い(例えばCNNなど)

 

 《飛翔時間》

    射程は、弾道(楕円軌道)を円周上に投影したものであるから、眞空状態が仮定できる範囲で、ケプラーの法則によって、飛翔時間は、発射初期のブースト段を除いて、直線的に増大する。

    渡島半島西岸上空から、襟裳岬上空をする時間は、474 秒7分54秒≒8分)~552秒(9分12秒)の78秒(1分18秒)である。

 

図5 飛翔時間対射程
hわそんg-12_No2_Tf_Rn

  《速度・加速度⦆

     ブースト・フェーズ終了射程205[km])時の速度は、4.925 [km/s]、加速度(右側の目盛り)は、12.1[G]である。

     北海道上空通過時射程 1248 [km] - 1506 [km])の速度は、3.831 - 3.695 [km/s] である。

     「」 ターミナル・フェースの速度・加速度については、次節で取り上げます。

図6 速度・加速度対射程
Hwasong-12_No2_V-Acc_Rn

 

(2)飛翔時間を基軸(横軸)に採って分析する

  《射程}⦆

    ① 北海度(渡島半島西岸 - 襟裳岬)上空を通過する(時間474秒 - 512秒)に対する射程は、1248 - 1506 [km] である。

    ② 全飛翔時間(1,184 秒 = 19' 44")は、射程は 3, 700 [km] である。

図7 射程:飛翔時間

 《弾道高》

  ① 北海道上空通過時474 - 552 秒)における弾道高は、674 - 739 [km] である。

   飛翔時間662 秒 = 全飛翔時間の 55 % 点)において最大弾道高 773 [km] を示す。

    「」 ブースト・フェーズがあるため、最大弾道高の時間的位置全飛翔時間の中点より後ろにずれる 

図8 弾道高対飛翔時間
Hwasong-12_No2_Alt_Tf

 

《速度・加速度》

  「」 本シミュレーション・モデルでは、ブースト時間Burn Time185 秒に設定しています。

    飛翔時間 184 秒における加速度及び速度はそれぞれ、12.1[G] 及び 4.925 [km/s]。なお、「Burn Time時の弾道高122 [km] で既に大気圏を抜けている。

 .    北海度(渡島半島西岸 - 襟裳岬)上空を通過(時間474秒 - 512秒)する速度は、3.831 - 3.695 [km/s]である。

図9 速度・加速度対飛翔時間
Hwasong-12_No2_V-Acc_Tf

 

(3) Terminal Phase(終末弾道)の分析

  日本政府は、再度の「火星12」の北海道上空通過を受けて、9月19日、北海道八雲分屯地に展開している空自の「PAC3」を陸自の函館駐屯地内に配置転換する方針をかため、同日、完了した。

  道内に落下するなど、万が一の事態に備えるためである。以下に説明する終末弾道の分析が、迎撃交戦にあたり、参考になろう。

  ここでは、座標原点は、発射点でなく、着弾点になっています。従って、弾道弾は、右上方から、着弾点に向かって、突入してきます。

 《射程・弾道高⦆

   再突入時の「突入角」を計算すると、35. 45°と計算される。突入角は終末弾道において、重要なファクタであり、大きくなるほど、弾頭が大気の層を通過する経路が短くなり、大気による減速が少なくなる。

   弾道弾の終末弾道は、直線的に着弾点に向かうのが特徴で、そこに、終末段の迎撃戦闘のポイントがある。

   「PAC3」によるターミナルフェースにおける迎撃については、「弾道ミサの迎撃第3章5節」を参照してください。

 

図10 終末弾道:弾道高対射程
Hwasong-12_No2_Terminal_Alt_Rn
  
       ④ PAC3」による迎撃では、その弾道が、上図の敵弾道ミサイルの弾道を着弾点か逆にたどるように向かっていくことが望ましい。この迎撃弾道は「逆弾道inverse trajectory)」と呼ばれている。


《時間軸上で見た射程・弾道高》

   突入角が、45°より小さいので、弾道高のグラフは、射程のグラフより下側に表示される。

   目標(target)が「THAAD迎撃の可能な範囲範囲に入るのは、高度上は着弾の 54" 前射程上は 52" 前である。

図11 終末弾道:射程・弾道高対飛翔時間
Hwasong-12_No2_Terminal_Rn_Alt_Tf

  ③ 突入角が 45°になると、青色射程のグラフと赤色の弾道高のグラフは重なり45°を超えると赤色のグラフが、青色のグラフの上側に現れる。

 

  《速度・加速度⦆ 

   弾道が最高点を過ぎて、重力その加速度によって、速度を増してきた再突入体は、大気圏内にで、次第に大きくなる空気密度ρ)と速度(v)の二乗に比例する抗力を受けて高度 38.5 [km] にいたって最高速度 5.08 [km/s] を示して、以後減速に転じる。

   加速度(減速度)も、ρv2 に比例するが、ρ が高度の減少伴って増加するのに対して、v 減少するため、ρv2 は、あるところで最大値を示す。この例では、弾道高 5.02 [km] で、最大加速度 44.5 [G] を示している。

  ③ 最大加速度点において、速度は約 60 % (5 → 3 [km/s] に減少する。(任意の弾道で成り立つ)

 

図12 終末弾道:速度・加速度対弾道高
Hwasong-12_No2_Termnia_V_Acc_Tfl

  

     ④ PAC3 の迎撃対象の速度は、5 [km/s] ~ 2 [km/s] に急激に減少し、迎撃点通過時刻は約 7秒である。

 
Hwasong-12_No2_Terminal_V-Tf_Rn

 

 「PAC3」による迎撃シミュレーション結果の要約

  ターミナルフェーズにおける弾道ミサイルの弾道は、再突入角を維持した直線になる。この結果、我の欲する空域で迎撃できる。

  弾道ミサイル直線的な弾道を維持した状態で減速され、最大減速度点を経て減速度は減少する。・・・迎撃点は最大減速点以降に設定。

  迎撃ミサイルPAC3)の配備位置弾道ミサイル弾道直下予想弾着点付近に配備する。

  弾道ミサイルの運動に関する情報を取り込み迎撃ミサイルにかかる誘導加速度の緩和を図る。

  予想弾着点等を算定するために弾道ミサイルに関する空力的なデータ例えば弾道係数など)を収集するする必要がある

  (弾道係数(Ballistic Coefficient; β) β = W /(CD0SrefW:対象物の重重量、CD0:Zero lift drag、Sref:基準基準断面積

《「ミサイル入門教室」アクセス者のご要望に応えて》

 アクセスただいた、黒木さんから、「Hi-Lofted 」で攻撃を受けた場合の弾道の特性を是非示してほしい」という要請がありましたので、以下にに解説します。

 私自身としては、「Hi-Lofted 」弾道は、ミサイルの解説者らしい方々がよく言っている「終末弾道でものすごい速度(20マッハ程度)になって対処が困難になる」という「ウソ」を知っていましたから、長距離用のミサイルを「Hi-Lofted 」で短距離の攻撃に使用することには抵抗がありまます。

 しかし、結果として、私の考えが、きちんと、示す機会ができて、黒木さんに感謝しています。

1)取り上げた弾道

   「火星12」、弾頭質量:1,000 [㎏]、この弾道弾の最大射程における弾道特性;

    最大射程:3, 468.4 [㎞]、飛翔時間:1067 [s]、最大弾道高:613. 5 [㎞]、loft角:39.5、Azimuth 80. 5°

(2)発射地点及び着弾地

   発射地点:順安空港(39°08'  59.49" N  125°48'   59.49" E)

      着弾地点;横田基地(35°44'  55"      N   139°20'  55"       E)

    2地点間の距離1, 255. 06 [㎞](私の距離計算ソフト)。1, 252. 57 [㎞](シミュレーションソフト)

(3)シミュレーション結果

《弾道高》

  最少エネルギー弾道(MET)を基準にすると、最大弾道高はおよそ 300 [㎞] である。

   図13 に示す最大弾道高1345 [㎞])は、基準値の 4. 5 倍ほど大きい。

  Loft 角は、グラフ上に表示されていないが、約  76°である。

  全弾道の約 70 % が、弾道高 500 [㎞] 以上で、SM-3 の射程外である。

図13 弾道側視図
Hwasong-12_New_03_Aim_SunAn_Yokota_Alt_Rn

《飛翔時間⦆  

  MET から推定される飛翔時間 700秒を基準にすると、図14の飛翔時間1397 秒)は、約2倍長い。

図14 高度対飛翔時間
Hwasong-12_New_03_Aim_SunAn_Yokota_Alt_Tf

 《速度》

   高度が大きくなると、ケプラーの法則によって、中点付近の速度が落ちるのは、分かっていたが、グラフに描いてみてびっくりしています。

   この速度の落ち込みは、着弾まで回復できず、速度は、通常の弾道よりも遅くなります。

  ③ 多くの識者らしい方が、落下時間が多いから速度が早くなるというのは、誤りです。ゆっくり落下するから時間がかかるのです。

図15 速度対飛翔時間
Hwasong-12_New_03_Aim_SunAn_V_Tf

 《終末弾道⦆

  73°の急勾配な突入角を以て進入してきます。

  高度 150 [㎞]から着弾点に至るまでの時間は約 35 秒である。

図16 終末弾道:再突入
Hwasong-12_New_03_Aim_SunAn_Yokota_Terminal_ALt_Rn

  大気の層を通過するパス(Path)が短いので、減速が不十分である。高度 30 [㎞] で、最大速度 4. 7 [㎞/s] を有していた突入体は。着弾点で、未だ、3 [㎞/s]

 ④ 弾道高 40 [㎞] から着弾点に至る時間は、10秒である。この間の突入体に急ブレーキがかかる状態の中で、PAC3 は迎撃戦闘を遂行することになる。

図17 終末弾道:速度・加速度
Hwasong-12_New-03_Aim_SunAn_Yokota_terminal_V_Acc

  

《Google Earth 上に展開した弾道》

図18 Google Earth 上にプロットした「火星12」(上)と「ノドン」(下)の弾道
Hwasong-12_Aim_SunAn_Yokota_Hi-Loft

 

   ノドン(弾頭質量1トン)の最大射程は、1310 [㎞]、そのときの最大弾道高 293 [㎞]、飛翔時間 592 [s]

      ノドンが横田基地に向かった場合の最大弾道高は、382 [㎞]、飛翔時間665[s](11分 5 秒)である。

 

戻る:Top Page はじめに 第1章 第2章 第3章 第4章  第5章 「発射試験速報」