ミサイル弾道深読み
北朝鮮の弾道を読む
・「ノドン」(火星7号)という呼び名は、このミサイルが確認された地名による
・1980年後半~90年前半、スカッドミサイルをベースに開発された。
・1993年に試射:弾頭が能登半島北方 350 ㎞付近に着弾。日本列島を超えた可能性も指摘されている。
・これまでの発射試験:① 2006/05/25、② 2014/03/28、③ 2016/03/18、④ 2016/09/05
・ロケットエンジン;4基の「スカッド改B」ミサイルのエンジンを束(クラスタ)にして用いる方法を採用。
・保有数:200 - 300 基
・初期のノドンの最大射程は弾頭質量1000 [㎏]として、900 [㎞] そこそこであったが、現在では 1500 [㎞]を超えている。
・筆者のシミュレーターには、初期の ノドン(NoDong)のデーターが残っている。そのうち、射程に直接関係するデーターを 取り出すと:
① 比推力(Specific Impulse; Isp)240 [s] ② 構造質量比(ε) 3, 900/19, 900 = 0.196(19.6%)
ロケットエンジンと機体を含めた全体の性能は、エンジン点火からバーンアウト(燃焼完了)までに機体が得た速度増分 ΔV で表せる。そして、空気抵抗や重力による速度損失を除けば、ΔV は、次式のような単純な式で与えられる。Tsiolkovskyの式
ΔV = Isp g0 ln(1/ε)、 g0:重力の加速度(9.8 [m/s2] 、ln:自然対数 ・・・・・(4.1)
《1》比推力(Isp)
比推力は、推進剤の質を表す指標です。一定質量の推進剤を、一定の推力を保持して燃焼させた場合、何秒間燃焼を持続できるか、その秒数をもって示します。従って、単位は「秒」 です。推力を F [N;ニュートン推力の単位]、推進剤の質量流量を とすると
Isp = F / ( ・go ) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(4.2)
F = Isp・( ・go ) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(4..3)
・比推力の値は、現用の個体ロケットで、250 - 280 [s] 、液体ロケットで、260 - 320、液体酸素・液体水素では、440 -460 [s] である。
・海面高度での Isp 値は、真空中では 10% ほど向上する。
・初期のノドンのモデルでは、推進剤質量は(推進剤満タン時の質量 - 構造質量)= (19,900 - 3,900 )= 16,000 [㎏]、
比推力は 240 [s] である。
・燃焼時間は 70 [s] であるので、推進剤の質量流量()は、16, 000 / 70 = 229 [㎏/s] となる。
・これらの値を(4.3)式に代入数と、推力 F は 54.,960 [㎏・重]≒55 [トン重]、発射重量は約 20 [トン」であるかあから、十分すぎる推力である。
・初期のノドンでは、弾頭質量を 1000 [㎏]とした場合の最大射程は 884 [㎞]であったが、比推力を増加させたときの最大射程の伸びの様子を次に示す。
図4-1 比推力に対する最大射程の増加 |
《2》構造質量比(ε)
・初期のノドンでは、推進剤を除いた「ブースター」(1段ロケートモータ)の質量(「空虚質量」と呼ぶ)は 3,900 [㎏]である。また、推進剤を含めたブースター質量は、19,900 [㎏] である。
・ここで、推進剤を含めた質量に対する空虚質量を構造質量とよ呼び、全質量に対する構造質量の比を「構造質量比」と呼ぶ。
・初期ノドンの構造質量比(ε)は、3,900 / 19,900 = 0.196 である。
・(4.1)式で示したように、構造質量比(ε)は、「ln (1/ε)」 の形で効いてくるので、構造質量比が小さくなるほど、最大射程は大きくなる。
・その様子を、以下にグラフで示すが、横軸に「ブースター空虚質量」をとっているので、この値と、「構造質量比(ε)」及び「ln (1/ε) 」の対応値を先に示す。
空虚質量[㎏] | 2,700 | 3,000 | 3,300 | 3,600 | 3,900 |
構造質量比 ε | 0.136 | 0.151 | 0.166 | 0.181 | 0.196 |
ln ( 1/ε ) | 1.997 | 1.892 | 1.797 | 1.710 | 1.630 |
・最近の北朝鮮の弾道ミサイルでは、構造質量比は、0. 10 - 0. 07 とされている場合が多い。
図4-2 ブースター空虚質量の減少に対する最大射程の増加 |
・機体の素材をスチールから軽金属に変更することによって、発射質量は約 16 トン ほどになっている。
・最大射程については、Wikipedia(日本語版)が 1, 500 - 2, 000 [㎞]としているが、同(英語版)が、弾頭質量1,000 [㎏]で、900 - 1, 500 [㎞]としている。
・ここでは、弾頭質量 = 1,000 [㎏] として、最大射程 = 1, 500 [㎞]を目指して、モデルのパラメーター設定することにして、次の結果を得た。
燃焼時間:70 [s] 、ブースター空虚質量:2, 310 [㎏]、満タン時ブースータ質量:16, 250 [㎏]、Isp:260 [s]
(注)構造質量比(ε)= 2, 310 / 16, 250 = 0.142、推進剤質量 = (16, 250-2, 310 ) = 13, 940 [㎏]
《1》弾頭質量に対する最大射程
図4-3 弾頭質量に対する最大射程 |
《2》弾頭質量に対する飛翔時間・最大弾道高
図4-5 弾頭質量に対する飛翔時間・最大弾道高 |
・推進剤の燃焼時間(Burn out 時間;Tb)
上のグラフの場合、Tb = 70 [s] としているが、この場合、平均推進剤燃焼質量 = 13940/70 =199.14 [㎏/s] 、この値に「比推力」(Isp)乗じた(199.14 × 260 = 51, 777 [㎏・重)が発射時の推力となる。
ノドンの発射時の重量は、16, 250 [㎏・重]であるから、「推力重量比」は (51777/16250 = 3.186 )となる。通常、「推力重力比」は「2」前後に設定するから、過大である。次に、燃焼時間を100 秒に増加した場合のグラフを示す。
《3》推進剤の燃焼時間(Burn out 時間;Tb)を増加する
・Tb = 100 [s] にすると、平均推進剤燃焼質量 = 139.40/100 =139.4 [㎏/s] 、この値に「比推力」(Isp)乗じた(139.4 × 260 = 36, 244 [㎏・重)が発射時の推力となる。
・「推力重量比」は (36244/16250 = 2.230)となる。
図4-6 弾頭質量に対する最大射程 |
・北朝鮮「順安」(スンアン)ー 横田基地間の距離は 1, 254 [㎞]、標準弾道の弾頭質量は 1, 336 [㎏]である。
図4-7 弾頭質量に対する飛翔時間・最大弾道高 |
以下、弾道質量を1000 [㎏]として、Tbを70[s] →100 [s] に増加するものとする。
図4-8 燃焼時間70秒と100秒の比較(弾道高、飛翔時間) |
・射程:1500 [㎞] → 1420 [㎞] に減少、・飛翔時間:657 [s] → 646 [s] に減少、
・最大弾道高:356 [㎞] → 321 [㎞]に減少
図4-9 燃焼時間70秒と100秒の比較(速度、加速度) |
・ブースト段 速度:3. 443 [㎞/s] → 3. 305 [㎞/s] に減少、・加速度:14. 0 [G] → 9. 8 [G] に減少
・終末段 最大速度:3. 490 [㎞/s] → 3. 393 [㎞/s] に減少、・加速度:21. 7 [G] → 20. 1[G] に減少
・着 速:1,753 [㎞/s] → 1. 689 [㎞/s] に減少、
(注)ブースト段の加速度を時間積分した値(上図で赤色の加速度曲線と横軸に囲まれた面積)が速度であるから、空気抗力がなければ、点線と実線の燃焼完了時の速度は一致するはずであるが、Tb = 70 [s]の方が、138 [m/s] だけ早い。これは、燃焼時間の短い 70 [s] の方が、大気の層を通過する時間が短く、空気抗力の影響が少なくなるためである。
参考のために、ブースト段における、飛翔時間に対する弾道高を示す。
図4-10 ブースト段の飛翔時間に対する弾道高(Tb = 70 [s]; 100 [s]) |
(注)高度 50 [㎞] 付近で、空気密度は、海面高度の 1/1, 000 程度になる。
ここでは、ブースター燃焼時間(Tb)を 100 秒として、順安ー横田基地の射距離(1, 253 ㎞)に対して、最大質量の弾頭を運べる弾道(MET)と、それより軽い弾頭をもって「Lofted」及び「Depressed」させた弾道を採用して、弾道の特性を分析することにする。最初に、これらの3つの弾道の細部を次表に示す。
№ | 弾道の型 | 弾頭質量 ㎏ |
ロフト角 deg |
ブースト速度 ㎞/s |
最大弾道高 ㎞ |
飛翔時間 s |
① | Lofted | 1200.0 | 53.06 | 3.141 | 388.6 | 693 |
② | MET | 1338.5 | 44.07 | 3.115 | 281.2 | 602 |
③ | Depressed | 1200.0 | 34.22 | 3.231 | 207.8 | 531 |
図4-11 順安から横田基地基地に至るノドンの弾道 |
図4-12 3弾道の弾道側視図 |
・日本列島進入位置:金沢市海岸(順安から991 [㎞])
図4-13 3弾道の弾道高:飛翔時間 |
・日本列島進入時間:発射時間から ① 567"(9':27") ② 492"(8':!2") ③ 434" (7':14")
図4-14 3弾道の飛翔速度:飛翔時間 |
図4-15 3弾道の加速度:飛翔時間 |
№ | 弾道の型 | 突入角度 deg |
突入速度 ㎞/s |
最大速度 ㎞/s |
着弾速度 ㎞/s |
最大加速度 G |
① | Lofted | 46.65 | 3.004 | 3.261 | 2.015 | 21.05 |
② | MET | 36.64 | 3.066 | 3.201 | 1.710 | 17.55 |
③ | Depressed | 27.18 | 3.102 | 3.287 | 1.570 | 15.70 |
図4-16 終末弾段:3弾道の弾道高対射距離 |
図4-17 終末段;3弾道の速度・加速度対弾道高 |
図4-18 終末段:3弾道の速度・加速度対弾道高(拡大図) |