新たな段階に入った北朝鮮の弾道ミサイル

  この先 Taepodong はどうなるか

戻る: Top Page へ  はじめに  予備分析  供試体の能力予測 弾道ミサイルとしての能力

     「精密度」_楕円軌道・航法  「精密度」誘導・制御  Taepodong の行方

Taepodong の行方…喫緊の課題

 

1 「銀河3号」は「長征1号(LM-1)」に追いつけるか

  ・国連安全保障理事会が2013年3月7日、北朝鮮制裁決議を採択したことに対し、北朝鮮は強く反発し、挑発の構えを強めている。北朝鮮メディアは米国や韓国などに対する攻撃を示唆する北朝鮮の動きを相次いで報道し、「核先制攻撃の権利を行使することになる」宣言している。

 ・現時点で、米国を「核先制攻撃」するためには、核の小型軽量化の面から核弾頭の質量を 500 [kg] 以下にできるか、さもなくば、核弾頭の質量に合わせて弾道ミサイルのペイロード搭載能力を増大させることが喫緊の課題である。

 ・ここでは、先ず、北朝鮮が「銀河系列」のロケット開発の目標としていると思われる中国の人工衛星打上げロケット「長征系列」のうち、「銀河3号」とほぼ同等規模の「長征1号」シリーズのうち、技術仕様がわかっている「長征1号D」(LM-1D) を取り上げて、「銀河3号」の課題を検討する資とする。

 ・「LM-1D」は、1970年に初めて人工衛星(東方紅1号)の打上げに成功した「LM-1」ロケットの、各段エンジンの改良型で、1997年に打上げられている。

1.1 「長征1号」の打ち上げ能力

 <技術仕様

(1)ロケット全体

  ① 段数3② 全長28.22 [m]、③ 離陸時質量81.075 [ton]、④ 離陸時推力1,101[kN]

(2)ペイロード

  ① 衛星指向性(回転)930 [kg]、② 衛星指向性(非回転):750 [kg] (300[km],円軌道) 

  ()第3段で、衛星に回転を与えた後切離し、衛星に指向性を与える。

(3)各段

  各段の仕様を下表に示す。表において、()内の数値等は筆者の想定値である。第3段の液体燃料(147 kg)は、姿勢制御のためのガスジェット用燃料である。

 

表1 各段の仕様
Parameters 1st Stage 2nd Stage 3rd Stage
  Burn Time s 132 360 (70)
  Stage Dry Weight kg 4,080 1,100 523
  Stage Fuel Weight kg 60,860 12,390  液体    147 
固体    645
  Stage Fueled Weight kg 65,040 13,490 1,315
  Fuel Stage - HNO3-27S/UDMH N2O4/UDMH 固体  (HTPB)
  Isp Stage s 243 304 固体    (273)
  Engine - YF-2A YF-40 FG-36
  Stage Diameter m 2.250 2.250 2.054
  Stage Length m 19.735 6.037 1.696

<打上げ能力>

 次の前提条件のもとに打ち上げ能力を計算する。

 ・ペイロード:750 [km] (衛星指向 非回転)

 ・Fairing:300 [kg] (追加)

 ・第 3 段 Dry Weight:300 [kg](-223 [kg])。液体燃料質量を固体燃料質量に繰り込み。

 ・打上げ飛行経路:通常、プログラムされた「ノミナル軌道」に従って制御されるが、ノミナル軌道は不明であるので、ここでは、最大射程を狙って最適化した飛翔経路をもって打上飛行経路とした。

 ・打上げ位置:酒泉衛星発射センター(40°57' 28" N, 100°17' 30" E)

 ・打上げ方向:東向き(90°)

 

 計算結果を以下にしめす。

図1 長征1号D : 打上げ速度・高度
LM-1D_Velocity&Altitude_Time

 

図2 長征1号D : 所要軌道速度と打上げ最終速度(拡大図)
LM-1D_FinalVelocity

 

1.2 「長征1号」のエンジンから「東風4号(DF-4)」の性能を見直す

(1)開発経緯(「Wikipedia」等による)

  東風4号(DF-4)」(核弾頭搭載可能な ICBM)

  ・1965 年頃から開発に着手、1975 年頃から配備開始

  ・エンジン2 段液体、・射程5,000 - 7,000 [km]

   (2002 年発射試験射程8,000 [km] (Global.Security.org

  ・再突入体質量2,000 [kg]、威力(Yield):2 - 3 [MT]

  長征1号(LM-1)」(衛星打上げ用ロケット)

  ・1965 年 研究開始。「DF-4」をベースに、第3段(固体ロケット)新規開発

  ・1970 年 打上げ成功………各段エンジン改良……→LM-1D1997 年 打上げ成功

 

(2)「DF-4」の各段を「LM-1D」の第1・2段の仕様と同等と想定した場合の弾道特性

  ・開発の経緯とは、逆に、「LM-1D」のエンジンをベースに「FD-4」を発射した場合の弾道特性を分析して、その結果から北朝鮮の「銀河3号」のぺイロード増大の可能性を検討することにする。

  ・以下に、ペイロード質量パラメータ(1,500 - 3,000 [km])に、最大射程が得られるように弾道を最適化した場合の弾道の特性を示す。

 

図3 飛翔時間対射程
FD-4_Range_Time

<最大射程>

  ペイロード=1,500 kg: 16,670 km、ペイロード=2,000 kg: 9,240 km

  ペイロード=2,500 kg:   7,030 km、ペイロード=3,000 kg: 5,750 km

 

図4 飛翔時間対飛翔高度
FD-4_Altitude_Time

<最大高度>

  ペイロード=1,500 kg: 360 km、ペイロード=2,000 kg: 785 km

  ペイロード=2,500 kg: 790 km、ペイロード=3,000 kg: 725 km

 

図5 射程対飛翔高度
FD-4_Altitude_Range

 

図6 飛翔時間対飛翔速度
FD-4_Velocity_Time

<最大速度(ブースト終了時速度)>

  ペイロード=1,500 kg: 7.420 km/s、ペイロード=2,000 kg: 6.620 km/s

  ペイロード=2,500 kg: 6.067 km/s、ペイロード=3,000 kg: 5.645 km/s

 

図7 飛翔時間対飛翔速度・高度(拡大図)
FD-4_Velocity&Altitude_Time

 ・図3~図6において、ペイロード(PL)= 1,500 [kg] に対応する弾道特性が、他の弾道と大きく違っていいることが見とれる。この理由は、この弾道が人工衛星の軌道に近い飛翔経路になっていることによる。図7に示すように、ペイロード(PL)= 1,500 [kg] における、ブースト終了直後付近の速度7 [km/s] を超え、高度100 - 200 [km] に達しているため、弾道ミサイルというよりは、人工衛星の低高度軌道に近い特性を示している。

 ・もともとの「DF-4」の核弾頭運搬能力は、再突入体質量 2,000 [kg] に対して、7,000 - 8,000 [km]であった。

 ・ここで示した「LM-1D」のエンジンを用いた結果では、ペイロード=2,000[kg] に対して、最大射程 9,200 [km] である。エンジン性能(推力)が「LM-1」から、10 % 以上向上していると見積もられることから、この値は妥当と思われる。

 ・北朝鮮が、核弾頭の質量を 1,500 [kg] 程度に軽量化できれば、「銀河3号」の第1・2段のエンジン性能を「LM-1D」のエンジン近くまで向上することによって、米国に対する先制核攻撃」が可能人る。

 

2 「銀河3号」エンジンを「長征1号D」と比較する

 ・ 第1・2段ロケットエンジンの仕様を比較し、ペイロード運搬能力に差が生じた要因を検討する。

 

表2 長征1号D と 銀河3号の仕様比較
仕    様 長征1号D (LM-1D) 銀河3号 (Unha-3)
  ロケット
 全  体
  全   長 [m] 28.220 31
  発射質量 [kg] 80,895 (含Fairing 300) 91,500 (含Faring 400)
  ペイロード  (非回転)  [kg] 750 100
各    段 第1段 第2段 第1段 第2段
  寸  法   全  長   [m] 19.735 6.037 15 9
  直  径   [m] 2.250 2.250 2.5 1.5
  エンジンの構成 YF-1A x 4 基   YF-40   Scud-B x 4 基   Nodong
  推進剤   酸化剤   AK-27S:
   HNO3
    N2O4   AK-27I:
   N2O4:  27%
   HNO3: 73%
  IRFNA:  73%
 AK-27S: 27%
  燃  料     UDMH     UDMH   TM-186:
   Gasolline:  20%
   Kerosene: 80%
    UDMH
  比推力 (Isp) [s] 243 304 226 282
  段質量
     [kg]
  空虚質量    4,080   1,100 15,010 1,870
  燃料質量 60,860 12,390 63,990 9,130
  合計質量 65,040 13,490 79,000 11,000
  燃料搭載率  0.936 0.918 0.810 0.830
  燃焼時間 [s]  132 360 120 200
  推 力 [tf] 112.038 12.390 120.515 12.873
  段階質量
      [kg]
  燃焼前 80,895 15,855 91,500 12,500
  燃焼後 20,035    3,165 27,510    2,970
推力/質量
  比
  燃焼前 1.385 0.781 1.317 1.030
  燃焼後 5.592 3.915 4,381 4.334
 質量比 , (逆数)  0.248, (4.038) 0.200, (5.009) 0.301, (3.326) 0.238, (4.209)
  速度増分  [km/s] 3.334 4.800 2.662 3.972

 

 ・「長征1号D」 と「銀河3号」のエンジン性能比較の最終的な指標は、上表の最下欄の「速度増分」である。

 ・各段の速度増分のうち、第1段の速度増分が最も重要である。通常、第1段の質量が発射質量の 80 % 以上を占めるからである(LM-1D: 81%, Unha-3: 86%)。

 ・速度増分 ⊿V は「ツィオルコスキーTsiolkovskieyの式」から計算した理論値で、有効排気速度を Ve質量比を MR とすると次式で与えられる。

     ⊿V = Ve x LN ( 1 / MR );   LN( ): 自然対数関数

                         Ve = Isp x g ;     g = 重力の加速度(9.8 m/s2

        MR = 1 - ( mζ/M );  m: 段質量ζ:燃料搭載率M; 燃焼前質量

 ・速度増分は、上式に示したように、比推力( Isp ) と燃料搭載率( ζ ) に影響を受けるが、一般的に燃料搭載率に、より大きく影響される。表2において、LM-1D の第1段の速度増分3.334 [km/s])は、Unha-3 の速度増分2.662[km/s])に対して、1,252 倍であるが、その内訳は、Isp による増分が(1.075)、ζ による増分が(1.164)である。

 

3 予想される次期「銀河」の性能

 ・北朝鮮が近いうちに弾道ミサイルの発射試験を行うとすれば、例によって「人工衛星の打上げ」を装うであろう。前回、辛うじて打上げに成功したと見なされた衛星の質量は100 [kg] で、衛星としては実体のないものであった。

 ・次回打ち上げる衛星は、中身はどうあれ、質量上は、実用小型衛星(光学観測衛星)として、500 [kg] 程度以上の低軌道を打上げるざるを得ないであろう。この打ち上げ能力は、弾道ミサイルの性能としては、ペイロード質量 1[ton] 以上で米本土を攻撃可能な射程(約1万1千 Km)を満たす上からも必要な能力である。

3.1 次期「銀河」の各段の質量見積

見積もり前提条件> 

 ・打ち上げ軌道:高度 300 ~ 500 [km] 円軌道(周回速度 7.726 ~ 7.613 [km/s])

 ・ペイロード質量500 [kg]  ・打上げ時総質量:91 [ton]

 ・第12段燃料搭載率0.9

 ・ブースト段における損失速度:約 2 [km/s]

 ・理想計算速度周回速度 + 損失速度 (9.73 [km/s] 以上)

 次表に、見積もり結果の1案を示す。

表3 次期「銀河」質量見積 (案)
質量 [kg] 燃料搭載率 比推力 [s] 理想速度増分 [km/s]
ペイロード          500 - - -
第3段        1,200 0.75 290 2.144
第2段      12,300 0.90 282 4.325
第1段      77,000 0.90 240 3.374
     91,000 - - 9.843

 

 ・表3に示した値に基づいて、弾道計算プログラム入力データを下表のように設定して、北朝鮮舞水端里ミサイル発射場から東向きに、ペイロード質量を 1,000 ~ 1,500 [kg] に変化させて、それぞれについて最大射程が得られるよう最適化を図って弾道特性を分析する。

表4
 Parameters Unit Stage 1 Stage 2 Stage 3
   Delay Before Ignition s 0 6 6
   Burn Time s 135 180 80
   Stage Dry Weight kg 7,700 1,230 300
   Stage Fueled Weight kg 77,000 12,300 1,200
   Isp Stage s 240 282 290
   Stage Diameter m 2.5 1.5 1.3
   Fairing Mass: 400 [kg], Faring Eject Time: 180 [s]

 

3.2 ペイロード対最大射程

  北朝鮮は、次回の打上げ試験で、500 [kg] 以上の人工衛星を軌道投入できれば、質量 1,000 [kg] 以上の弾頭をもって、米国本土攻撃できる。ただし、核弾頭の可能性は不明。

図8 ペイロード質量に対する最大射程
Taepodong_Next_Rane_Payload

 ・北朝鮮が、次回の人工衛星打上げと称して、質量 500 [kg] 以上の人工衛星の打上げができれば、図8 から、質量1 [ton] 程度の弾頭をもって Washington を攻撃可能になる。

 ()北朝鮮舞水端里ミサイル射場~ Washington ( White House; 38°53' 51.61" N, 77°02' 11.48" ) の地表面距離 10, 743 [km] である。発射方位 約 13°(北北東)であり、真北に向かって発射するより、地球自転速度(舞水端里の緯度40°における接線速度349 [m/s])が少し(349 x sin10°= 349 x 0.174 = 60 [m/s]初速として加算される。

 ・下図に、舞水端里ミサイル発射場から White House に達する弾道を Google Earth を利用して示す。

図9 舞水端里ミサイル発射場から White House に達する弾道
Taepodong_Next_Musudanri_Washington

 

3.3 弾道の特性

 以下に、舞水端里から Washigton(white House) に達する弾道について、その特性を示す。

3.3.1 全般

 以下に示す弾道は、Payload 質量 1,000 [kg] にとった場合の弾道である。発射方位を北向きにとったっ場合の、Payload=1,000 [km] における最大射程は、約11,500 [km]であり、舞水端里~Washington の射距離 10,743 [km] に対して余裕がある。このため、Hi-Angle Lo-Angle の2つの弾道が存在する。

図10 弾道側視図
Taepodong_next_Altitude_Range

 

図11 飛翔距離 対 飛翔時間
Taepodong_Next_Range_Time

  ・到達時間 Lo-Angle 29' 43" 、 Hi-Angle 38' 20"

 

図12 飛翔時間 対 飛翔高度
Taepodong_Next_Altitude_Time

  ・最大弾道高 Lo-Angle 242 [km] 、 Hi-Angle 1,352[km]

 

 

図13 飛翔時間 対 飛翔速度
Taepodong_Next_Velocity_Time

  ・ブースト終了時速度 Lo-Angle 7.417 [km/s] 、 Hi-Angle 6.730[km/s]

 

3.3.2 Terminal Phase

 Terminal Phase の弾道は、再突入体の弾道係数と、突入速度及び突入角度によって特徴づけられる。

図14 飛翔時間 対 再突入速度
Taepodong_Next_Terminal-Phase_Velocity_Time

 ・Lo-Angle 弾道では、低高度、低再突入角かつ高速度のため、比較的高い高度から再投入が始まり長く続くため、図14に示すように高度65[km] 付近で、最大速度 7.524 [km/s] に達する。

 ・Hi-Angle 弾道では、高高度、高再突入角かつ低速度のため、比較的低い度から再投入が始まり短い時間のため、高度50[km] 付近で、最大速度 7.183 [km/s] に達する。

図15 高度 対 加速度(減速)
Taepodong_Next_Terminal-Phase_Altitude_Acceleration 

 ・最大加速度(減速)高度

   Lo-Angle 18.6[km](14.7 [G]) 、 Hi-Angle 8.9 [km](63.7 [G])

 

図16 高度 対 再突入速度
Taepodong_Next_Terminal-Phase_Altitude_Velocity

 ・北朝鮮の弾道ミサイルについては、再突入時に生起す空力加熱の問題解決されていないので軍事的脅威にならないとしばしば指摘されている。

 ・空力加熱によって高温に達した機体表面から放射放熱を行い、機体内部への熱の侵入を防ぐとき、加熱放射放熱釣り合った状態放射平衡温度に達する。下図に、各種飛行体の再突入飛行経路における放射平衡温度を示す。

図17 放射平衡温度(°K)
Radiation_Equilibrium_Temperature
参照:鈴木弘一 「はじめての宇宙工学」(森北出版、2007 年)

 ・図16のグラフを、図17に重ねると、マーキュリー」 の経路のに沿って、高度80 [km] から高度 40 [km] まで 7.2 - 7.5 [km/s] の速度で降下し、高度 20 - 30 [km] 付近で大きく速度を減じて、原点に向かう経路になる。このときの最大放射平衡温度は、概略 4,000 °K である。なお、高度70 [km] から、地上に落達する所要時間は、Lo-Angle の場合、約 170 秒Hi-Angle の場合、約 40秒である。

追加> Payload(弾頭)質量を 1,000 [kg] として分析していたが、Washington に到達可能な、弾道質量の最大値は、約1,070 [kg] であるので、以下に弾頭質量を 1,070 [kg] まで増加した場合の弾道のデータを追加する。

 

図18 飛翔時間 対 高度(Payload: 1,010 - 1,070 [kg])
Taepodong_Next_Altitude_Time_PL1010-

 ・PL=1,000 [km] における飛翔時間 2,300 [s](38' 20')、最大弾道高 1,352 [km]

 ・PL=1,070 [km] における飛翔時間 2,061 [s](34' 21")、最大弾道高    870 [km]

 

図19 高度 対 加速度(減速) (Payload: 1,010 - 1,070 [kg])
Taepodong_Next_Alltitude_Acceleration_PL1010-

 ・PL=1,000 [km] における最大加速度(減速)63.7 [G]

 ・PL=1,070 [km] における最大加速度(減速)44.7 [G]

 

図20 高度 対 再突入速度 (Payload 1,010 - 1,070 [kg])
Taepodong_Next_Altitude_Velocity_PL1010-

 ・Terminal Phase における速度プロフィルは、ほぼ同じである。

 

戻る:Top Page へ  はじめに  予備分析  供試体の能力予測  弾道ミサイルとしての能力

    「精密度」_楕円軌道・航法  「精密度」誘導・制御  Taepodong の行方