戻る: Top Page
進む: 予備分析 Taepodong の能力予測 弾道ミサイルとしての能力 軌道投入に要求された「精密度」
「精密度」_誘導・制御 Taepodong の行方 Taepodong の行方・・・喫緊の課題
2012 年 12 月 12 日、北朝鮮は、大方の裏をかいて弾道ミサイルの発射試験に踏み切った。そして、北朝鮮が「人工衛星の打ち上げ」と称していた "物体" は、一応、高度 494 - 588 [km] の極軌道上を周回(周期 1: 34' 37")しているという。
『孫子』:「凡そ、戦いは、正を以て合い、奇を以て勝つ」。「正」:定石どおりの戦法。「奇」:状況に応じた適時の変法。
「奇」が成り立つためには、「正」が必要条件。発射日を欺けたのは、発射を成功させる準備が完備していた上でのことであろう。
ここで、発射試験成功に至る道のりを再度振り返っていみる。次に示す表は、「Taepodong はリーズナブルな開発ステップで進んできている」として、発射試験前に示した表である。
表1 Taepodong 開発過程(再掲) | ||||
試験年 | 供試体 | エンジン構成 | 試験名 | 試験の狙い |
1993 | Nodong | 1段:Scud x 4 | Nodong 飛翔環境試験 |
飛翔環境下にエンジンの性能を確認する。 |
1998 | Taepodong-1 (銀河1号/光明星1号) |
1段:Nodong
x 1 2段:Scud x 1 3段:固体? |
Taepodong 第1次発射試験 |
飛翔環境下に第1段の分離とエンジンの性能を確認する。 |
2006 | Taepodong-2,他 | 1段:Nodong
x 4 2/3段:Dummy |
Taepodong 第1段飛翔環境試験 |
飛翔環境下に第1段エンジンの性能を確認する。発射試験失敗→次回に持ち越し |
↓ | ||||
2009 | Taepodong-2 (銀河2号/光明星2号) |
1段:Nodong
x 4 2段:Nodong x 1 3段:Dummy |
Taepodong 第2次発射試験 |
飛翔環境下に第1段の分離と、1/2段のエンジン性能を確認する。 |
2012 04/13 |
Taepodong-? (銀河3号/光明星3号) |
1段:Nodong
x 4 2段:Nodong x 1 3段:固体? |
Taepodong 第3次発射試験 |
弾道ミサイルとしての総合性能を確認する。発射試験失敗 |
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |
2013 ? |
表の最下欄の「試験年」は、「2013 ?」なっているが、試験が済んだ現時点では「2012 12/12」となり、それ以外の空欄部は、再試験であるから前回(04/13)と同じである。ただし、供試体の「光明星3号」につては、北朝鮮は「光明星3-2号」としている。
この「試験の狙い」は表に示したように「弾道ミサイルとしての総合性能の確認」である。この目的を達成するための最低条件は、第 2 段を第 3 から分離し、第 3 段の推力によって増速して所望の距離を飛翔することである。
北朝鮮の朝鮮宇宙空間技術委員会の報道官は1日、10日から22日の間に実用衛星を打ち上げるとの談話を発表した。
改善点は:
① 信頼性 と ② 精密度 の向上
① の「信頼性」については、過去幾度となくトラブルを起こしていることから理解できるが、② の「精密度」については、具体的に何をを指しているのかはっきりしなかった。多分、人工衛星打ち上げをカモフラージュするために付け加えたのかと思っていた。
今回の発射試験で、軌道投入に成功したことから、改善点として「精密度」を上げた理由が明確になった。軌道投入には、航法、誘導及び制御について、高い「精密度」が要求されるからである。
エネルギー(推力)の視点から見た軌道投入条件は、その軌道高度における「円軌道速度」(第1宇宙速度)まで、ペイロードを加速することである。ペイロード運搬能力を上げるためには、性能の高いロケット・エンジンと推進剤が要求される。
今回の発射試験について、主要なエベントの生起時刻(分単位)が発表されたが、最も気になる点は、筆者が、中程度レベルの弾道ミサイルモデルから計算した予想時間より、概略2分ほど遅いことである。(例えば、沖縄上空通過時刻は発射後 12 分と発表されたが、筆者の計算では 10 分である)
この、「2分間の差」を埋めるためには、計算モデルのレベルを最低レベルに下げること、すなわち、ロケット・エンジンと推進剤の性能を低く想定することになる。
性能の低いロケット・エンジンと推進剤で、ペイロードを軌道投入するためには、必然的にペイロードの質量を軽くすることになる。
北朝鮮は、この試験によって、形の上では、「米本土を無慈悲に攻撃する」ことができるようになった。この意義は大きい。
ただし、実際上は、まだ、「米本土を無慈悲に攻撃する」ことはできない。
今後、北朝鮮は、安保理の北朝鮮批判を無視して、実際に、「米本土を無慈悲に攻撃する」ことができることを目標に開発を進めよう。
兵器開発においても、「凡そ、戦いは、正を以て合い、奇を以て勝つ」 である。
北朝鮮が現段階で、本気で米本土を攻撃する必要性も可能性もない。しかし、米国の核とミサイルに「正」を以て相対する核とミサイルがなければ「奇」は成り立たない。
(以下 続く)
戻る: Top Page
進む: 予備分析 Taepodong の能力予測 弾道ミサイルとしての能力 軌道投入に要求された「精密度」
「精密度」_誘導・制御 Taepodong の行方 Taepodong の行方・・・喫緊の課題