Google Earth で探る
Guam に迫る「火星12」の弾道
Top page 戻る 「火星12」へ 「火星14-02」へ
図1 ウォンサン(元山)から Guam に至る弾道 |
図2 島根→広島→愛媛→高知県の上空を通過する |
弾道の特性 | ||||
通過地域 | 距離 [㎞] | 時間 [s] | 高度 [㎞] | 速度 [m/s] |
島根県進入 | 660 | 301 | 358 | 4,320 |
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ |
高知県通過 | 880 | 361 | 450 | 4,130 |
全弾道 | 3,356 | 1,044 | 606 | 4,953(max) |
(注)「距離」:新浦基地を起点とした値 |
図 3 発射位置予想位置にピンを立てる |
上図のピンの位置(ウォンサンから正確に 37.5 [㎞] の位置)付近を拡大していくと、下図に示すような発射i位置と予想される基地が現れてきました。地名は不明です。
図 4 火星12発射予想基地? |
(4)北朝鮮労働新聞は、金委員長が弾道ミサイルを担当する戦略軍司令部で指導すする姿を姿を公開した。写真の作戦図には、朝鮮半島s東岸の咸鏡南道(ハムギョンナムド)「新浦」(シンポ)からか Guam に向かう弾道が描かれていた。
図5 Guam 攻撃の火星12について作戦指導する金正恩 |
図6 「元山」から見た「新浦市」 |
図7 新浦軍基地 |
図8 新浦軍基地(拡大) |
ここで、取り敢えず、筆者自作の「2地点間の距離測定」ソフトに、上図のピン位置の座標値(緯度・経度)と、Guam の座標値を入力してみた。入力値:
新 浦 40°00' 28.20" N 128°08' 52.76" E
Guam 13°34' 52" N 144°55' 28" E
すると、驚くなかれ、「3356. 5 」(㎞)と出力さた。この値は、北朝鮮が発表した「3356. 7」(㎞)と小数点以下の 0. 2(㎞)だけ異なるだけである。(この値が出たときは少なからず感動した。)
次に、弾道計算に使用しているソフト「GUI_missileFlyout」(Massachusetts Institute of Technology, Program in Science, Technology and Global Security Working Group が開発したソフト)に同一の座標値を入力して計算させた。その結果は、3364. 2 (㎞)で、7. 5(㎞)大きくなっている。
理科年表の地学部に示されている赤道から東経130°の罫線に沿って北緯 20°に至る距離(2212. 37[㎞])及び北緯40°に至る距離( 4429. 53[㎞])の2点に対して、筆者のソフトでは、2212. 22(㎞)(-0.15(㎞))及び4428. 52(㎞)(-1. 01(㎞)、これに対して「GUI_missileFlyout」では、2223. 9(㎞)(+11. 53(㎞)) 及び 4447. 8(㎞)(+18. 27(㎞))。カッコ内の赤色数字は、誤差で、筆者のソフトに対して、後者のソフト誤差は、10 ~20 倍ほど大きくなっていることがわかった。
筆者のソフトは2地点間の距離をもとめるプログラム にありますが、C言語で記述していますから使い勝手が悪いです。そこで、現在では、Excel 上に展開して、多様な使い方ができるようにしています。ファイル形式は、xls または、xlsx です。
最後に、新浦から Guam に向かう弾道を示す。この Google Earth 上には、先に示した元山北西部から Guam に向かう弾道も表示しています。Guam から両発射基地を臨むと、ほぼ等距離にあり、いずれの弾道も、島根、広島、四国上宇空を通過する。
図 9 新浦からGuam に向かう弾道(右側) |
Top page 戻る 「火星12」へ 「火星14-02」へ