Google Earth で探る

Guam に迫る「火星12」の弾道

Top page 戻る 「火星12」へ 「火星14-02」へ


はじめに

  朝鮮中央通信は、2017/08/10、朝鮮人民戦略軍司令官が、「米国に厳重な警告を送るため」として、「火星124 発を米国 Guam 島周辺に同時に発射することを慎重に検討していると発表したと報じた。

 具体的には、同通信によると、ミサイルが発射されれば、 日本の島根、広島、高知県の上空を通過し、 3356.7 [㎞] を、③ 17 分 45 秒間飛翔後④ Guam 島周辺 30 - 40 [㎞] の海上に着弾することになるという。(丸数字の番号は、説明の都合上、筆者の付けたものです)

 作戦案を 8 月中旬にまでに完成させ、金正恩委員長に報告後、「発射待機態勢で命令を待つ」という。

 北朝鮮が、具体的な地名や、射程、飛翔時間を示しているので、適宜、Google Earth 上に展開して探っていきます。



1 発射地点と着弾点を弾道で結ぶ

(1)当初設定した発射地点
 
 北朝鮮は、2013 年にウォンサン(元山)カルマ飛行場付近で、Guam を攻撃するために開発した IRBM の発射試験に失敗していたので、先ず、元山を選定した。

 舞水端里(ムスダンリ)も考えたが、ここを発射基地とする弾道は、2014 年の当ウェブページの分析で、鳥取岡山淡路島四国の境界を通過すること、射程が 3,376 [㎞] であることが分かっていたので、外した。

(2)ウォンサン(元山)から Guam に至る弾道

図1 ウォンサン(元山)から Guam に至る弾道
Hwasong-12_Wonsan_Guam


図2 島根→広島愛媛高知県の上空を通過する
Hwasong-12_Pass-over_Japan


弾道の特性
通過地域 距離 [㎞] 時間 [s] 高度 [㎞] 速度 [m/s]
島根県進入 660 301 358 4,320
高知県通過 880 361 450 4,130
全弾道 3,356 1,044 606 4,953(max)
(注)「距離」:新浦基地を起点とした値



(3)ウォンサンからグアムに至る地理上の距離は、北朝鮮が発表した値( 3356.7 [㎞])より短い

    ウォンサン空港の位置:               39°09' 52" N    127°29' 19" E
      Guamアンダーセン基地の位置:  13°34' 52" N    144°55' 28" E
 
    これらの座標位置から計算される距離は、3319. 2 [㎞]である。北朝鮮の発表した値は、この値より、37.5 [㎞] だけ大きい。そこで、Google Earth 上で、ウォンサンから Guam に至る弾道を、反対に、ウォンサンから北西に 37.5 [㎞] 延長して発射位置を探った。

図 3 発射位置予想位置にピンを立てる
Hwasong-12_Firing-position_Finding

 

 上図のピンの位置(ウォンサンから正確に 37.5 [㎞] の位置)付近を拡大していくと、下図に示すような発射i位置と予想される基地が現れてきました。地名は不明です。

図 4 火星12発射予想基地?
Hwasong-12_Firing_Base

(4)北朝鮮労働新聞は、金委員長が弾道ミサイルを担当する戦略軍司令部で指導すする姿を姿を公開した。写真の作戦図には、朝鮮半島s東岸の咸鏡南道(ハムギョンナムド)「新浦」(シンポ)からか Guam に向かう弾道が描かれていた。

図5 Guam 攻撃の火星12について作戦指導する金正恩
Kim_Ope_Com

 

図6 「元山」から見た「新浦市」
Hwasong-12_Shimpo_1

 

図7 新浦軍基地
Hwasong-12_Shimpo_2

 

図8 新浦軍基地(拡大)
Hwasong-12_Shimpo_3

 ここで、取り敢えず、筆者自作の「2地点間の距離測定」ソフトに、上図のピン位置の座標値(緯度・経度)と、Guam の座標値を入力してみた。入力値:

新 浦 40°00' 28.20" N    128°08' 52.76" E

Guam   13°34'  52"      N    144°55' 28"      E

 すると、驚くなかれ、「3356. 5 」(㎞)と出力さた。この値は、北朝鮮が発表した「3356. 7」(㎞)と小数点以下の 0. 2(㎞)だけ異なるだけである。(この値が出たときは少なからず感動した。)

 次に、弾道計算に使用しているソフト「GUI_missileFlyout」(Massachusetts Institute of Technology, Program in Science, Technology and Global Security Working Group が開発したソフト)に同一の座標値を入力して計算させた。その結果は、3364. 2 (㎞)で、7. 5(㎞)大きくなっている

 理科年表の地学部に示されている赤道から東経130°の罫線に沿って北緯 20°に至る距離(2212. 37[㎞])及び北緯40°に至る距離( 4429. 53[㎞])の2点に対して、筆者のソフトでは、2212. 22(㎞)(-0.15(㎞))及び4428. 52(㎞)(-1. 01(㎞)、これに対して「GUI_missileFlyout」では、2223. 9(㎞)(+11. 53(㎞)) 及び 4447. 8(㎞)(+18. 27(㎞))。カッコ内の赤色数字は、誤差で、筆者のソフトに対して、後者のソフト誤差は、10 ~20 倍ほど大きくなっていることがわかった。

 筆者のソフトは2地点間の距離をもとめるプログラム にありますが、C言語で記述していますから使い勝手が悪いです。そこで、現在では、Excel 上に展開して、多様な使い方ができるようにしています。ファイル形式は、xls または、xlsx です。

 最後に、新浦から Guam に向かう弾道を示す。この Google Earth 上には、先に示した元山北西部から Guam に向かう弾道も表示しています。Guam から両発射基地を臨むと、ほぼ等距離にあり、いずれの弾道も、島根、広島、四国上宇空を通過する。

図 9 新浦からGuam に向かう弾道(右側)
Hwasong-12_Wonsan_Shinpo_Guam

 

Top page 戻る 「火星12」へ 「火星14-02」へ

進む:新たな知見のもとに「火星12」をも直す