第3章 「標準大気中」 における弾道


戻るTop Page はじめに 第1章 第2章     進む:付録(プログラム)

 前2章では、二つの弾道空間モデルを使って、Iskander の弾道を分析したが、短距離弾道ミサイルのため、両モデル間で大差はない。

 そもそも、この分析のきっかけは、news.yahoo.co.jp の記事に:「水平距離420 ㎞、最大到達高度 50 ㎞ の弾道ミサイルなら、打ち出し角度が約 20 度のディスプレスト軌道となるので、最少エネルギ軌道で飛ばした場合は、水平距離 600 ㎞ を超える大射程を有していると推定できます」が目についたからです。

 第3章では、標準大気 における Iskander の弾道を分析します。標準大気で、ミサイルの運動に直接作用する空気密度が重要です。

(1)空気密度

  下図に、標準大気の高度対大気密度を示しす。

      図3-1
Air=Density

 

(2)Iskander 短射程弾道ミサイル

  ① 外観: (飛翔間、機体は分離することなく一体として運動する)

     図3-2

Iskander_Structure

②諸元

(3)弾道の事前検討

  ① 質量構成:発射質量 3,800 ㎏ 空虚質量 800 ㎏ 推進剤質量 2,520 ㎏ 弾頭質量 480㎏

  ② 比推力(Isp) 280 s(over estimate)  燃焼時間( Burn Time;BT ) 25 s

    ③ 燃焼完了時点の推定速度増分 ΔV

(4)パソコンを走らせてみる

射程 420 ㎞で、最大弾道高 50 ㎞ の弾道を追及する

射程 420 ㎞ 最少エネルギ弾道(MET)を求める。

 

     図3-3
Iskander_Trj_03

    ③ 弾頭質量 480 ㎏(既定値)及び 240 ㎏ の弾道(EMT)

(4)考察

      ① 真空中質点弾道と大気中実弾道:質点弾道では、所要速度は、数学的に求まるが、実弾道では、取り敢えず質量構成から決定し、PC を走らせて決めていく。射程 420 ㎞ で、最大弾道高を 50 ㎞ に抑えるには、所要速度は 2.7 ㎞/s 程度になり、質量構成上、実用的に弾道ミサイルにならない

       ② 操舵翼による低空飛翔弾道の保持高度 10 ㎞ 付近を 0.8 マッハで巡航飛行する航空機と、高度 50 ㎞ 付近を 速度 2 ㎞/s で飛翔する弾道ミサイル動圧大気密度 ρ ×速度 V の二乗)を計算すると、弾道ミサイルは、速度度で約 7 倍大気密度が約 1/400 であるので、受ける動圧は約 1/8 にある。

     速度特性;下図に弾道の速度を示す。  低高度高速の弾道Depressedは、Burn Time (25秒)最高速度2.637 ㎞/s) に上昇し、高度 17.6 ㎞ に達し、120 秒後最高点 56.9 ㎞ に至って、速度1.963 ㎞./s に下げ、その後、190 秒まで重力により下向きの速度が増し、速度 2.033 ㎞/s高度 34.8 ㎞ に至り、速度が減少に転じ、最終速度 0.423 ㎞/s で落達する。

    ④ 空力操舵を付加した弾道;上述した弾道は楕円軌道としての弾道であって、Iskander の弾道に適用するには限界があることを示している。Iskander は、INF 条約で規定された最大射程 500 ㎞ 以内で、50 ㎞ 以下の高度を維持してQuasi-ballistic Trajectory」(準弾道軌道)を飛翔する機能を有している。

 

      図3-4
Iskander_Trj_03_Vel

 

 

 

     表3
Iskander_Tbl_03

 

戻るTop Page はじめに 第1章 第2章     進む付録(プログラム)