新たな発射試験の幕開け

  Post-Taepodong  

戻る: Top Page へ はじめに

進む: Musudan は発射されない

2 予想される発射試験

2.1 ミサイル発射試験の正当性をいかに主張するのか

 ・北朝鮮はこれまで、国連安全保障理事会決議によって禁止されている自国の弾道ミサイルの発射試験を「銀河ロケットによる「光明星衛星打上げと称して飛行計画を事前に示して試験を強行してきた。

 ・現時点て発射試験が予想されている弾道ミサイルは「Musudan」(ムスダン、1段液体エンジン、推定射程 2,500 - 4,000 [km])で、人工衛星打上げを発射試験の口実にできない

 ・北朝鮮は、米韓合同軍事演習フォールイーグル」(3月1日 - 4月末日)及び「キー・リゾルブ」(3月11 日- 3月21日)を、「米韓帝国主義による北朝鮮侵略」と断じて、休戦協定を白紙化し「戦時体制」をもって対抗するとしている。

 ・以上の流れから、”人工衛星打上げ”など、姑息な口実を弄するのでなく、対抗手段としての正当性を堂々と主張して発射試験の責任米韓に負わせて、試験(実験)を行うものと思われる。

 

2.2 発射試験の兆候(「読売新聞」4月5日):

 韓国政府当局者5日、北朝鮮が日本海側に移動させた中距離射程とみられるミサイルについて「今週初めに列車で2基が運ばれた」と明らかにした。

 米韓両軍は、ミサイルはグアムに到達するとされる弾道弾ムスダン」で(注1)、近日中に、事前通告なしに発射実験を行う可能性があるとみて警戒を強めている。

 同当局者によると、2基は貨物列車で運ばれ、北朝鮮東部の元山(ウォンサン)付近で降ろされた。その後、移動式発射台付き車両に搭載され、別の場所に移されたとみられる。聯合ニュースは、2基とも特殊な施設に格納され、米韓両軍が同施設を監視中(注2)だと報じた。

 同当局者によると、元山付近にはムスダンを運用する北朝鮮・戦略ロケット軍の拠点はない。このため米韓両軍は、今回の動きが単なる部隊間の移動ではなく、今月15日の金日成(キムイルソン)主席誕生日などに合わせ、発射実験をするために移動させた公算が大きくなったと見る。一方で、同当局者は「発射のそぶりを見せ、米国を威嚇するための行動である可能性も排除できない」との慎重な見方も示した。

(注1) 最初の発射試験で、いきなり米軍施設を標的にすることはない。第一、グアム(約 3,400 km)まで到達するか否かわかっていない

(注2) 元山近傍のミサイル発射施設としては、2009 年 7 月 5 日、「各種弾道ミサイルの連続発射試験」時に使われた 「旗対嶺」(キッテリョン)がある。

 下図に、「旗対嶺」(キッテリョン)の位置を示す。

図1 旗対嶺(キッテリョン)
Kitteryon

 

2.3 ムスダン(Musudan)の推定主要性能緒元

 ・全 長:12~19 [m]

 ・直 径:1.5~  2 [m]

 ・重 量:19~26 [ton]

 ・ペイロード:650~1,200 [kg]

 ・推進方式:1段式液体燃料(酸化剤 IRFNA, 燃料 UDMH)()

 ・射 程:2,500~4,000 [km]

 ・移動発射準備:移動発射車両搭載式

   () 又は「2段式」と推定している資料もある。

 

2.4 弾道計算のためのパラメータの設定

 下表に Musudan の弾道を計算するためのパラメータを示す。

表1 弾道計算のためのパラメータ
Parameters Unit Value Note
 Burn Time s 80
 Stage Dry Weight kg 2,000  構造質量比 0.10
 Stage Fueled Weight kg 20,000  推進剤質量 18,000 [kg]
 Isp Stage s 260  IRFNA/UDMH , Sea Level
 Stage Daimeter m 1.5
 Launch Site Latitude deg 39.0512  北緯 39° 03' 04"
 Launch Site Longitude deg 127.6028  東経 127° 36' 10"
 Launch Azimuth deg 90  発射方位 東向き
 Payload Mass kg 650

 下図に、「旗対嶺」(キッテリョン)から真東Launch Azimuth = 90°)に向けて、最大射程(このケースでは、約 2,600 [km])で発射した場合の弾道を、「Google Eart」上に示す。

図2 ムスダンの弾道
Musudan_Trajectory_Launch-Site_Kitteryon

 上図に示すように弾道は、佐渡島 → 仙台湾に抜ける飛翔経路となる。

 

2.5 弾道の特性

 

図3 ムスダン: 飛翔時間 対 飛翔距離
Musudan_Trajectory_Range_Time

 ・旗対嶺から東向きに発射された弾道ミサイルが最初に日本列島に到達する新潟県沿岸は、発射点から約 1,020 [km] の距離にある。その後、東北地方南部を約 135 [km] にわって横断して太平洋側に抜ける。到達時間は、発射後 6' 40"通過時間帯は 45" である。

 

図4 ムスダン: 飛翔時間 対 飛翔高度
Musudan_Trajectory_Altitude_Time

 ・日本列島通過高度帯:約 540 - 560 [km]

 

図5 ムスダン: 飛翔距離 対 飛翔高度(弾道側視図)
Musudan_Trajectory_Altitude_Range

 ・日本列島通過距離帯:約 1,020 - 1,155 [km]

 

図6 ムスダン: 飛翔時間 対 飛翔速度・高度
Musudan_Trajectory_Acc&Vel_Time

 ・ブースト終了時増速度: 4.2 [km/s]

 

<ターミナルフェーズ>

 ・図6のうち、高度100 [km] 以下(対応する時間:848 - 888 [s])の部分を拡大して示すと下図のようになる。

 ・図において、「THAAD 領域」は、THAAD(Terminal High Altitude Area Defense )システムが迎撃可能な空域、「PAC-3 領域」は、Patriot 防空システムのうち、「PAC-3」が迎撃可能な領域を示す。(PAC: Patriot Advanced Capability)

図7 ムスダン: ターミナルフェーズ(飛翔時間対飛翔速度・加速度)
Musudan_Trajectory_Terminal-Phase

 

  <> 

  ・「ムスダン」については、最初の発射試験であるから、 2006 年の発射試験同様、の日本海から、宗谷 - サハリンの間を抜けて、オホーツク海 - カムチャッカ半島南部方向に向けて発射する可能性もある。

 ・2006 年の発射試験同様、同時多数弾の発射試験の可能性もある。

 ・「ムスダン発射の兆候は、陽動作戦の可能性もある。

 

 

(以下、続く)

戻る: Top Page へ はじめに

進む: Musudan は発射されない