PCキーボード配列暗記法

久保田隆成

Top Page に戻る   目次に戻る

 鎌ヶ谷市は、市教育委員会と「まなびぃパソコン普及会」の共催で毎年6回ほど「パソコン入門講座」を開いています。主な講座は@「初めてのパソコン」、A「インターネット入門」、B「ワード入門」、C「エクセル入門」及びD「デジカメ編集入門」です。
 各講座とも時間は6時間です。この6時間を3時間ごとの2回に分けて、たとえば、ある講座を第1週の火曜日の午後に始めたとすると、次週の火曜日の午後に2回目が行なわれます。

 私は、上述の「まなびぃパソコン普及会」(略称:MPF)の講師陣に所属してボランティアで講座開催に協力しています。パソコンの操作は主としてマウスとキーボードによりますが、講座を担当して一番困るのがキーボード操作です。

 キーボード操作は、キーを見ないで文字を入力する「タッチタイピング」が基本です。この入力方式に早期に上達する練習のコツは次の3つです。

@ どんなに苦しくても絶対にキーを見ない。
A 毎日継続して練習する。(1日15〜30分程度)
B よい練習ソフトを使う。(練習ソフトについては後述します)

 わが市で開催している「初めてのパソコン講座」では、時間の制約上「タッチタイピング」についは紹介する程度で、マウスを使っての操作に時間が費やされています。ワープロができるか否かは9割がた、タッチタイピングができるか否かにかかっていると私は思っています。

 しかし、上に挙げた練習のコツのうちAの「継続した練習」のことを考えれば、講習会ではキチンとした練習の方法だけを教えて、後は各人の自宅における練習に委ねればよいわけです。

 練習のコツB「よい練習ソフト」として、次の2つを挙げておきます。

<1>MIKA TYPE」(美佳のタイプトレーナ 今村 二朗 作 http://www.asahi-net.or.jp/~bg8j-immr/
   

  上記のHPから自分のパソコン適当なフォルダーダウンロード保存後、解凍して使用します。

 このソフトは、私が専門学校の「コンピュータ実習」の授業(毎週90分×15週)で、毎週、授業開始から15分間練習に使いました。 初めてキーボードにさわる初心者から、プロのワープロオペレータまで、広い範囲で、タイプ練習を行うことができます。
 

<2>キーボー島アドベンチャー」 スズキ教育シフト(株) http://kb-kentei.net/

@ キーボー島アドベンチャー画面表示➡「体験するボタンクリック

A 「キーボー島体験ツアーへようこそ画面表示➡「体験するボタンクリック

B 「ようこそ! ゲスト画面表示➡「トレーニングをする」ボタンクリック

C 「トレーニングメニュー」画面表示➡「1文字ずつ入力ボタン または 「単語入力ボタンクリック

 このソフトは、全国の多くの小学校の現場で使用され好評を得ているタイピング練習ソフトです。学校で使用する場合は登録する必要がありますが、一般の方々(ゲスト)に対しても開放されています。

 他のタイピング練習に類を見ない、キーボードと指の配置図がリアルに表示されています。きっと楽しく練習できるでしょう。

 

 練習のコツ@「どんなに苦しくても絶対にキーを見ない」を実践するためには、キーを誤って打ったとき、指で正しいキーを捜さなくてはなりません。このためには、予めキー配列が頭に入っていて暗記されている必要があります。
 このため考え出したのが、高校時代の歴史年代の暗記法(鳴くよ鶯平安京794年平安遷都)や元素の周期律表の暗記法(水兵リーベ僕の船:H,He,Li,Be,B,C.N.O,F,Ne)などに基づく暗記の仕方です。

 ここで取り上げているキーボードは「QWERTY」(クワァティ】型(上段配列が 「QWERTY・・・」で始まるキーボード)です。キーの配列は1873年米国のレミントン社タイプライタに採用されて以来変わっていません。日本では、1900年(明治33年)に「丸善」が輸入販売を始めていたようです。

 「パソコン入門講座」で、受講者がキーボード上の文字を探しながら人差指1本で ポツンポツンと入力しているのを見ていて、キー配列暗記法あれば少しは入力が楽になるのではないかと、インターネットで検索してみましたが見当たりませんでした。そこで、自分で考えるよりほかにないと作ってみたのが以下に示す「PCキーボード配列暗記法」です。

     「PCキーボード アルファベット配列暗記法」 ⇒ こちらへどうぞ。

 キーボード入力練習は、短い時間を活用し継続して積み上げることが効果があります。このよな補助練習のためにはキーボードさえあればよいでしょう。以下に、補助練習用の実寸大キーボードA4版横原稿)を示します。この資料を印刷し、厚手の台紙に貼り付け暇をみて練習してください。

     「タッチタイピング練習用キーボード」 ⇒ ちらこへ どうぞ

 タッチタイピングによる文字入力は、ボケ防止に役立ちます。難しい数学の問題などを考えても脳は活性化されません。音読がボケ防止によいことが分かっています。音読では、文字声帯制御処理を無意識のうちに脳がすばやく行っています。 タッチタイピングで、例えば、平仮名の「か」をローマ字で入力する場合は、<「」⇒KA右手中指で「K」を押す左手小指で「A]を押す >指令を脳がすばやく行っています。同時に指の運動にもなります。

Top Page に戻る   目次に戻る